2009年03月02日
2009年03月01日
2009年03月01日
2009年02月28日
2009年02月28日
2009年02月26日
金のなった木
カネノナルキに5円がなってた
本気で二度見
んでおもしろいからパシャリ

おかん的には
『お金貯まるから5円あったら付けといてなぁ』
とのこと
って、犯人はおまえか

ほんとに生えてきたんかと思ったし(゚ロ゚;
でもほんとに貯める気があるのなら
……俺は貯金箱に入れますw
別名:花月・クラッスラ
科・属名:ベンケイソウ科クラッスラ属
花言葉:一攫千金
本気で二度見
んでおもしろいからパシャリ
おかん的には
『お金貯まるから5円あったら付けといてなぁ』
とのこと
って、犯人はおまえか
ほんとに生えてきたんかと思ったし(゚ロ゚;
でもほんとに貯める気があるのなら
……俺は貯金箱に入れますw
別名:花月・クラッスラ
科・属名:ベンケイソウ科クラッスラ属
花言葉:一攫千金
2009年02月23日
キンチョールぅ??
先日の話
庭で花の写真撮ってたら
遠くで
『ここに………いてるで~』
んっ????
『キンチョール置いてる??』
『めっちゃ良い匂いやで』
『キンチョールの匂いはちょっとなぁ…』
まぁいっか☆
意味分からんから無視しとこ…
……
で、今日気づいた

沈丁花(じんちょうげ)ってゆう花だった…

ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。
3月23日の誕生花 学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話の女神ダフネにちなむ。「odora」は芳香があることを意味する。
花言葉:「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
すごい甘い匂いで風に乗って良い匂いが漂ってた
それにしても…
沈丁花をキンチョールって
ないな
庭で花の写真撮ってたら
遠くで
『ここに………いてるで~』
んっ????
『キンチョール置いてる??』
『めっちゃ良い匂いやで』
『キンチョールの匂いはちょっとなぁ…』
まぁいっか☆
意味分からんから無視しとこ…
……
で、今日気づいた
沈丁花(じんちょうげ)ってゆう花だった…
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。
3月23日の誕生花 学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話の女神ダフネにちなむ。「odora」は芳香があることを意味する。
花言葉:「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
すごい甘い匂いで風に乗って良い匂いが漂ってた
それにしても…
沈丁花をキンチョールって
ないな
2009年02月22日
2009年02月22日
2009年02月21日
なばなの里
ドライブ中に畑いっぱいに広がった菜の花畑を見つけた
場所は広川町津木

地域活性化の
地域づくりワークショップというプロジェクトらしい
しかも住民の手で作られてるんだって

住んでる人の心がこもってるから綺麗なんだね

雨でだいぶ倒れてたけど綺麗でした
見てるとお腹がすいたのは
オレだけ??
追記:
アブラナ(油菜)
別名:ナノハナ(菜の花)・ナタネ(菜種、採取した種子のこと)
アブラナ科アブラナ属の二年生植物
菜の花や 月は東に日は西
与謝蕪村作
場所は広川町津木
地域活性化の
地域づくりワークショップというプロジェクトらしい
しかも住民の手で作られてるんだって
住んでる人の心がこもってるから綺麗なんだね
雨でだいぶ倒れてたけど綺麗でした
見てるとお腹がすいたのは
オレだけ??
追記:
アブラナ(油菜)
別名:ナノハナ(菜の花)・ナタネ(菜種、採取した種子のこと)
アブラナ科アブラナ属の二年生植物
菜の花や 月は東に日は西
与謝蕪村作