2009年02月23日
日本夜景遺産
ってサイトがあるらしい
目的は
・日本オリジナルの文化として、国内外への夜景の魅力を訴求
・夜景を通して『人と人』、『日本人と外国人』を結ぶ絆への一助
・地元の魅力の再発見など、地元回帰の促進
・美しい日本の夜景を「観光資源」として訴求し、観光活性化へリンク
すごいロマンティックな活動だね
ちなみに和歌山はというと
鷲ヶ岳コスモスパークが登録されてる
俺もすごい好きな場所だけど
和歌山にはたくさん夜景のきれいな場所あるってこと
知ってもらいたいな
高い建物はないけど(^o^;
高い山ならあるからね(^-^)V
てかてか
最近、夜景見に行ってないなぁ~
冬の星はすごい綺麗だし
夜景ついでに星でも見にいこっかな
目的は
・日本オリジナルの文化として、国内外への夜景の魅力を訴求
・夜景を通して『人と人』、『日本人と外国人』を結ぶ絆への一助
・地元の魅力の再発見など、地元回帰の促進
・美しい日本の夜景を「観光資源」として訴求し、観光活性化へリンク
すごいロマンティックな活動だね
ちなみに和歌山はというと
鷲ヶ岳コスモスパークが登録されてる
俺もすごい好きな場所だけど
和歌山にはたくさん夜景のきれいな場所あるってこと
知ってもらいたいな
高い建物はないけど(^o^;
高い山ならあるからね(^-^)V
てかてか
最近、夜景見に行ってないなぁ~
冬の星はすごい綺麗だし
夜景ついでに星でも見にいこっかな
2009年02月23日
キンチョールぅ??
先日の話
庭で花の写真撮ってたら
遠くで
『ここに………いてるで~』
んっ????
『キンチョール置いてる??』
『めっちゃ良い匂いやで』
『キンチョールの匂いはちょっとなぁ…』
まぁいっか☆
意味分からんから無視しとこ…
……
で、今日気づいた

沈丁花(じんちょうげ)ってゆう花だった…

ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。
3月23日の誕生花 学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話の女神ダフネにちなむ。「odora」は芳香があることを意味する。
花言葉:「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
すごい甘い匂いで風に乗って良い匂いが漂ってた
それにしても…
沈丁花をキンチョールって
ないな
庭で花の写真撮ってたら
遠くで
『ここに………いてるで~』
んっ????
『キンチョール置いてる??』
『めっちゃ良い匂いやで』
『キンチョールの匂いはちょっとなぁ…』
まぁいっか☆
意味分からんから無視しとこ…
……
で、今日気づいた
沈丁花(じんちょうげ)ってゆう花だった…
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属
沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。
3月23日の誕生花 学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話の女神ダフネにちなむ。「odora」は芳香があることを意味する。
花言葉:「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
すごい甘い匂いで風に乗って良い匂いが漂ってた
それにしても…
沈丁花をキンチョールって
ないな